マーメイドS
福島競馬場 1日目・2日目 新規
野芝約6〜8cm、洋芝約8〜10cm
芝の状態
今開催はオーバーシードをした馬場で施行します。第1回開催終了後に、傷みの目立った蹄跡部と発馬機等の通行部の芝張りを行いました。あわせて通常の管理作業を行うと共に、洋芝の種を一部追い蒔きしました。今週に入り天候も良く生育の遅れていた野芝も順調に生育し、良好な状態です。
中間の作業内容
13日(水)コース全面、芝刈りを実施しました。
12日(火)13日(水)コース全面、芝の生育管理のため散水を実施しました。
12日(火)〜14日(木)コース全面クッション砂の砂厚を調整(8cm)しました。
12日(火)〜14日(木)コース全面、散水を実施しました。なお、開催日も乾燥が著しい場合は競走馬の安全のため散水を行なうことがあります。
阪神競馬場 1日目・2日目 新規
野芝約8〜10cm、洋芝約12〜16cm
芝の状態
第2回阪神開催終了後、野芝の生育を促すための更新作業を実施するとともに、傷みが見られるところを中心にカップ張りによる蹄跡補修を行ないました。 この2ヶ月間天候にも恵まれ、全体的に良好な状態となっております。
中間の作業内容
11日(月)・12日(火)、芝刈りを実施しました。
12日(火)・13日(水)、芝の生育管理のため散水を実施しました。
11日(月)〜13日(水)、クッション砂の砂厚を調整(8cm)しました。
13日(水)散水を実施しました。なお、開催日も乾燥が著しい場合は競走馬の安全のため散水を行なうことがあります。
函館競馬場 1日目・2日目 新規
洋芝約10〜14cm
芝の状態
暖冬の影響もあり、例年と比べ芝の生育は順調に推移しました。開幕週らしい良好な状態です。
中間の作業内容
11日(月)芝刈りを実施しました。
11日(月)、14日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。
14日(木)〜15日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。